公益社団法人 名古屋青年会議所

JCI NAGOYA ロゴ

名古屋から明るい豊かな
社会

実現を目指して

Junior Chamber International NAGOYA

facebook

instagram

x

Youtube

LINE

事業・例会のご案内

名古屋青年会議所では、様々なイベントを企画・運営しています。
どなたでも参加が可能ですので、お気軽にご参加下さい。

事業・例会一覧

2025年4月例会
参加無料 受付中

2025年4月例会

開催日:2025年4月9日(水)

魁!起業塾
参加無料 受付中

魁!起業塾

開催日:2025年5月17日(土)~2025年7月15日(火)

会場:名古屋国際高校他

2025年3月例会
参加無料 受付中

2025年3月例会

開催日:2025年3月30日(日)

会場:名城公園トナリノ内 こもれび広場

2025年2月例会
参加無料 受付終了

2025年2月例会

開催日:2025年2月13日(木)

2024年11月例会
参加無料 受付終了

2024年11月例会

開催日:2024年11月17日(日)

人間力大賞
参加無料 受付終了

人間力大賞

開催日:2024年10月15日(火)

御蔵印
受付中

御蔵印

開催日:各店舗により異なります。

カーボンクエスト in 愛知
参加無料 受付中

カーボンクエスト in 愛知

3G プロジェクト
参加無料 受付中

3G プロジェクト

開催日:2024年3⽉2⽇(土)〜2024年4⽉27⽇(土)

DXを推進する事業
参加無料 受付終了

DXを推進する事業

開催日:2024年3月7日~9月19日

会場:名古屋JC会館・坪井南久屋ビル7F・他

公益社団法人名古屋青年会議所について

「明るい豊かな社会」の実現を
目指し、率先して行動する。

公益社団法人名古屋青年会議所は、名古屋地域において、
「修練」「奉仕」「友情」という三信条のもと、
「明るい豊かな社会」の実現を目指して率先して行動する
青年経済人の団体が青年会議所(JCI)です。

名古屋の未来を担う20歳から40歳までの若き青年達が、
真摯な情熱を結集し社会貢献を通じて、
様々な学びを得て、自己研鑽し、成長することが出来ます。
OBも含め多くのメンバーが名古屋青年会議所での学びを元に、
各界で社会に貢献し、日本のリーダーとして活躍しています。

名古屋青年会議所へ入会する
魅力・メリット

  • 自己研鑽

    自己研鑽

  • 人脈作り

    人脈作り

  • 社会貢献

    社会貢献

様々な活動を通じて利害関係の無い一生の友達が出来たり、
多業種との交流を経て仕事に繋がる人脈を得たり、
自らの成長を実感したり─
名古屋青年会議所には様々な魅力があります。

名古屋青年会議所の魅力

from NAGOYA

世界会議誘致について

名古屋青年会議所は2023年度(第73年度)の総会で、
2027年もしくは、それに近い将来のJCI世界会議
誘致に向けて運動を進めることを決議しました。

世界会議誘致

2027年に名古屋の地でのJCI世界会議開催を現実の
ものとするために、名古屋青年会議所一丸となって
誘致活動に取り組んで参ります。

世界会議誘致について

名古屋青年会議所 設立75周年

70th

第70年度 光田理事長

第70年度 光田理事長

持続可能な名古屋をつくろう!

71th

第71年度 寺田理事長

第71年度 寺田理事長

気炎万丈~心を燃やせ!
この時代に立ち向かおう~

72th

第72年度 高橋理事長

第72年度 高橋理事長

一人ひとりの情熱でNAGOYAの
未来を輝かせよう!

73th

第73年度 竹腰理事長

第73年度 竹腰理事長

幸せが連鎖するまち名古屋
あなたの隣の人を笑顔にしよう!

74th

第74年度 安井理事長

第74年度 安井理事長

私たちだからできること
名古屋に灯そう「希望の光」

75th

第75年度 平岩理事長

第75年度 平岩理事長

共に描こう
夢織りなす
名古屋の光

新入会員募集

公益社団法人名古屋青年会議所は、
20歳から40歳までの
若き経済人を募集しています。

ここでしか出来ない素晴らしい経験、多くの学び、
そして
一生の友になるであろう仲間がここには居ます。
あなたも名古屋青年会議所の
メンバーになってみませんか?

SNS・メルマガを
登録して、
JCI名古屋の
最新情報をGET!

賛助企業

JCI名古屋の活動を
サポートして下さる企業様を
募集しております。

名古屋青年会議所は名古屋地域において

「明るい豊かな社会」の実現を目指して
率先して行動する青年経済人の団体です。
当団体の事業に目的に賛同し、運動を支援して下さる
企業・団体を募集しております。

賛助企業の応募について