公益社団法人 名古屋青年会議所

PAINT IT NAGOYA ~名古屋の魅力を知り、発信する若者大募集!!~

  • HOME
  • PAINT IT NAGOYA

PAINT IT NAGOYA
名古屋の魅力を知り、発信する若者大募集!!

魅力あふれるまち、名古屋。
日々の生活では意識しない歴史、文化、グルメといった
名古屋らしさが多くあります。
参加する学生の皆様には、名古屋の見どころを再発掘し、
より多くの人へアピールするため
SNSでの配信まで体験していただきます。
毎年行くのに聞かれると答えられない熱田神宮の歴史、
日本三大絞りの有松・鳴海絞名古屋圏の伝統、
定番調味料でもある八丁味噌を
実際に見学・体験し改めて実感した
名古屋の魅力を発信しよう!

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう

PAINT IT NAGOYAパンフレット

チラシpdfをダウンロード

イベント概要

開催日時/場所 ■第1回 名古屋のまちの現状を知ろう&キックオフパーティー Studying NAGOYA
日時:5月17日(土)9:30~14:00
場所:神戸館 錦通店(名古屋市中区錦1-13-36)

■第2回 課外活動① Traveling NAGOYA
日時:6月7日(土)13:30~15:00
場所:熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1)

■第3回 課外活動② Manufacturing NAGOYA
日時:6月21日(土)13:30-15:40
場所:有松絞り久田(愛知県名古屋市緑区有松616)

■第4回 課外活動③ Eating NAGOYA
日時:7月12日(土)13:00~15:40
場所:岡崎城(愛知県岡崎市康生町561-1)
   まるや八丁味噌(愛知県岡崎市八丁町52)

■第5回 グループワーク Discussing NAGOYA
日時:9月20日(土)10:15~11:40
場所:名古屋JC会館(愛知県名古屋市中区栄1丁目15-2)

■第6回 発表会 Presenting NAGOYA
日時:10月上旬 15:00~16:00頃(決まり次第告知します。)
場所:名古屋市内(決まり次第告知します。)
参加費 無料
募集要項 ①名古屋のまちの魅力発信に興味のある高校生の方
②まちづくりについて勉強されている大学生の方
募集人数 30名程度(高校生15名、大学生15名)
募集期間 令和7年4月20日~5月15日

参加申込フォームはこちら

第1回名古屋のまちの現状を知ろう&
キックオフパーティーStudying NAGOYA

有識者の話を聞き、名古屋のまちの現状について考えます。
なごやめし普及促進協議会アドバイザー大竹敏之様、名古屋市役所の担当者様をお招きし、名古屋の現状と魅力について講演していただきます。その後、本事業に参加いただいた学生同士の交流、本事業の成功を願い神戸館にてキックオフパーティー!!

第1回 名古屋のまちの現状を知ろう&キックオフパーティー Studying NAGOYA

第2回課外活動①Traveling NAGOYA

名古屋圏の代表的な「観光地」である熱田神宮に訪問し、地元有識者の方から、歴史あり由緒正しき熱田神宮の魅力について伺い、より深い名古屋圏の観光地にふれていただきます。

第2回 課外活動① Traveling NAGOYA

第3回課外活動②Manufacturing NAGOYA

名古屋圏の伝統的な「ものづくり」である有松・鳴海絞に訪問、体験し、その魅力について学びます。江戸時代から残る伝統的な建造物の並ぶ街並み、工芸品についてお話を伺い、実際にものづくり体験をすることで、名古屋圏の産業にふれていただきます。

第3回 課外活動② Manufacturing NAGOYA

第4回課外活動③Eating NAGOYA

名古屋圏の伝統的な「食文化」であるまるや八丁味噌に訪問します。直接浅井社長から八丁味噌の成り立ち、製造方法、今後の展望を伺うことによって名古屋圏の食文化にふれていただき、その魅力について学びます。

第4回 課外活動③ Eating NAGOYA

第5回グループワークDiscussing NAGOYA

グループに分かれ、これまで調べてきたことに関して考えをまとめます。次回発表会に向け、意見を募りブラッシュアップします。

第5回 グループワーク Discussing NAGOYA

第6回発表会Presenting NAGOYA

名古屋の魅力について市民に再確認していただくべく、発表してもらいます。ご自身の学びの総括をしていただくと同時に、名古屋のまちの魅力を再認識していただきます。

第6回 発表会 Presenting NAGOYA

SDGsへの取り組みについて

当フォーラムは持続可能な開発目標(SDGs)の下記の目標を
実現するための
担いの1つとして行われております。

  • 質の高い教育を
    みんなに

    すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し,生涯学習の機会を促進する。

    質の高い教育をみんなに

  • 働きがいも経済成長も

    包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する。

    働きがいも経済成長も

  • 住み続けられる
    まちづくりを

    包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。

    住み続けられるまちづくりを

  • パートナーシップで
    目標を達成しよう

    持続可能な開発のための実施手段を強化し,グローバル・パートナーシップを活性化する。

    パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsについて詳しく見る

SNS・メルマガを
登録して、
JCI名古屋の
最新情報をGET!